【2019年4月15日号】「負の思考パターン」を、手放せるようになるには?
おはようございます
岩波れいみんです。
先週は、桜が咲いたと思ったら雪が降ったり、真冬に逆戻りの寒さでしたね。
花粉症対策に風邪対策に、体調管理も大変ですので、◯◯さんもくれぐれも、ご自愛下さいね。
さて、今日は幸せな引き寄せができるようになるための、ちょっとしたコツを、お教えしますね。
桜の話に戻しますと、お花見をするなら、できればポカポカ陽気の日が最高ですね。
でも今年は雪が降ったことで、むしろ喜んだ人たちもいたようです。
それは、お花見目当てで日本にやってきた、外国人観光客の方たち。
とくに雪が降らない国の方たちは、
「両方見られるなんて、とてもラッキー!」
と、桜と雪の幻想的なコラボレーションに大喜びだったそうです。
私たち日本人は、桜が満開でもお天気が悪いと、残念に思いやすいのですが、それは普段から満開の美しい桜を、何度も見ているからではないでしょうか。
小学校の入学式や、ごく普通の公園や街中など、桜は日本中のいたるところで美しく咲いています。
だから桜は満開で美しくても、そこにポカポカ陽気や楽しい要素がないと、ちょっと物足りない気がしてしまうんですね。
これって人間関係にも、当てはまります!
例えば、なぜかいつも怒っている家族や友人、不機嫌な夫、パートナーなど。
良いところだってたくさんあるはずですが、目の前の相手の態度が不快だと、ついこちらも
「嫌だな~」
「ムカつく~(><)」
などの反応をしたくなりますよね。
すると困ったことに、引き寄せの法則が発動してしまいます!
ますます自分が思った通りの、嫌な出来事を引き寄せてしまうのですね。
「そんな~
相手が一方的に吹っかけてきたのに~?」
と納得がいかないと思いますが、
残念ながら、引き寄せてしまうのです(;^_^A
ですからこの
「負の思考パターン」を、手放せるようになりましょう!
簡単です。
目の前に、不機嫌な人がいたら、
〈天気の悪い日の桜の木〉
だと思ってみてください。
どんなに桜が美しく咲いていても、今にも雨が降り出しそうな曇り空だったり、震えるほど寒い日は、わざわざ見に行こうとは思いませんよね。
それと同じで、
「せっかく美しい桜なのに、今日はお天気が悪いのね~」
と、軽~く受け流すのです。
このとき、相手の心や、人間性を
「美しくない!」と決め付けないようにしてください。
幸せな引き寄せをしたかったら、まずは自分から、相手の美しさに目を向けられるようになる。
これがポイントです。
そうすることで、不思議と◯◯さんの気持ちも軽くなり、相手も美しい心を向けてくれるようになり、幸せな引き寄せができるようになりますよ(^^)